こんにちは。
まつおさんです。
みなさんは、ゲームハード論争についてご存じでしょうか。
ご存じがない方でも、ネットで書き込みをしている誰かが特定のゲーム機メーカーを擁護している誰かに対して「あいつは〇〇信者」だとか、それを意味する特定のスラングを使ってレッテルを貼ったり貼られたりして罵り合っている光景を実際に見かけることは多いのではないでしょうか。
この現象は、一般の人が考えているよりも、とても大きく、また根深い流れです。
今では、この熱量を利用して、それぞれのゲームハードユーザー同士の対立を煽ってPV稼ぎをしている大手まとめサイトもいくつかありますね。
それが良い、悪いはともかくとして、もはやここまでくると1つの文化と言えるかもしれません。
最初に、僕の立場を明確にしておきたいと思います。
下手をすれば炎上しかねない内容なので、最初にご説明します。
ゲームユーザーとしての僕の立ち位置は、だいたいこんな感じです。
すべてのゲーム機を持つ男(Switch買えてないけど)
→追記 お誕生日にプレゼントでSwitchいただきました(^^)/
ゲーマー界のギルガメッシュ。
それが僕です。
厳密にいえばすべては持っていない(ピピンアットマークとか)んですが、何をわかってもらいたいかと言えば。
この世のすべてのゲームとゲーム機を愛し、また理解している。
ということです。
その上で、現在松研では、PS4のゲームがものすごく多くご紹介していますが、それには以下の理由があるからです。
・今のゲームはマルチプラットフォームのゲームがほとんどである。
・その中で、PS4のShare機能やリモート機能は配信やブログ記事作成用のハードとしては、最高に使いやすい。(ある意味PCより)
・しかもユーザー数が多い
・話題作のリリースが現状最も多い
・Share機能のおかげで、著作権上安心して使える動画、画像が多い。
・3DSのゲーム紹介はゲーム機を改造しないと現状厳しい
・Switch欲しい
「どうせSONY信者なんでしょ?」と言われれば、即答できます。
ハイ、ソニー信者でぇ~っす!! 吉田修平さんサイコー!
でも、同時に、任天堂信者でもあります。岩田さんサイコーでした。山内博会長と囲碁するのが夢でした。ツインファミコン持ってます。ゲームキューブの色はオレンジ。ゲームボーイアドバンスはなぜか家に3台あります。そして熱烈なセガ信者でもありました。ドリームキャストはコントローラー以外神でしたし、身内で麻雀やるときはあのコントローラーも神でした。セガサターンはコントローラーが神でした。指紋がなくなるまでパッドで格ゲーやりました。PSと違ってメーカーロゴ飛ばせるのもよかった。パンツァードラグーン出して。ゲームギアもちろん持ってます。XBOX信者です。360はギアーズオブウォーやHALO(あとアイマス)のために本体買って、レッドリングでるまで日夜友人達とやりまくりました。修理から返ってきてもやりまくりました。ゲーミングPC? もちろんあります。2017年下半期時点でそこそこエグい性能のやつが。ただ、PCでしか遊べないゲームって減りましたねーw初代ネオジオ、ネオジオCD、ネオジオポケット全部あります。地元のレンタルビデオ屋にあった筐体で一番最初に残影拳を出した男です。あとはそうだなぁ、PCエンジンとかねwwwww桃太郎伝説2(電鉄じゃありません)やるためだけに天の声2とかいうでっかいバックアップ用ハード買ったりね。
リビングの隠し棚を動かすと、こういう歴代のゲームハードがぎっしりと、いつでも稼働できる状態で保管されています。
まさに「王の財宝(ゲートオブバビロン)!!」
「褒美だ、人類最古の地獄(家庭用ゲーム機)を見せてやる……!」
(※世界初の家庭用ゲーム機、オデッセイ。僕が生まれるずっと前に出たハードです)
そんなわけでして。
そんな慢心王のごとき高みから見ればですね、雑種共が特定のゲームハードをネガキャンしたりなんたりし合っているのはさぞ滑稽に映っている……
と、思うでしょう?!
違うんだなぁーwwwww
すべてはここから始まった気がする
次世代(当時)ゲーム機戦争。
僕たちの世代のゲーマーは、みんなこの戦争の被害者と言っても過言ではないのではないでしょうか。
それまではみんな、ファミコンやスーパーファミコンを持っていました。
一部のコアな人たちだけが、それ以上の性能の、最先端のゲームを求めてその先を歩いていたわけです。
MSXやシャープのX68000で悪魔城ドラキュラシリーズの最新作をやったり、NECのパソコンでMS-DOSのエロゲーやったり。
PCエンジンのCDROM2で天外魔境2やってたりとかね。
でもほら、そういうのは本当に一握りの金持ちの息子とか、過保護な親の息子とか、金持ちの息子の従兄弟(僕ですかね)とか、大人になるのに失敗したコアゲーマーのおっさんとか、近所のコアゲーマーのおっさん連中が集まるおっさんの家に勝手に出入りしておっさん連中とMSXの信長の野望で対戦してた小学生のガキ(僕ですかねwwwwwwwww)とかしか遊べなかったし、そもそも一般層には認知されていないから、ちゃんと棲み分けができていた。
ところが。
次世代(当時)ゲーム機戦争、勃発。
2年。
なんの年月だか、わかりますか?
我らが任天堂。
それまでファミコン、スーパーファミコンを夢中に遊んでいた僕らが、次世代ゲーム機戦争に巻き込まれている間。
任天堂は2年もの間、次世代ゲーム機戦争に参加できなかったのです。
そう。
大人になると2年なんてあっという間ですが、ゲームキッズにとって、2年は永遠にも近い年月です。
それまでファミコンやスーパーファミコンを遊んでいたユーザーは、完全に難民になったのです。
あるものはソニックやバーチャファイターのあるセガサターンへ。
あるものはプレイステーションへ
そしてあるものはNECのPC-FXに行き、すぐにセガサターンかプレイステーションへ。
そしてあるものは3DOに行きかけて、やっぱりセガサターンかプレイステーションへ。
今まで何も考えずスーファミやってればよかった僕たちは急に、分岐点に立たされたわけです。
これはそう、進学にとてもよく似ています。
ただ、義務教育を受けていればよかった僕たちは、ある日急に、言われるわけです。
「お前、これからどうすんの?」と。
わかりますか?
この時代のゲームキッズたちは、高校進学や大学進学の他に、「ゲームハードの選択」という大きな岐路に立たされていたわけです。
かーちゃん、おれらエリートやってんで!!
やりたいゲームが他ハードに取られる悔しさ
子供時代、学生時代のゲーマーにとって、年々高額になっているゲームハード代金は大金です。
おいそれと買うわけにもいきません。
ウチの親は年1回ぐらいしかゲームを買ってくれませんでしたが、地方で一番頭がいい高校にマグレで受かって、そのご褒美に、当時の次世代ゲーム機を1つ買ってもらえることになりました。
そこで僕が選んだのがセガサターンです。
バーチャファイターが家庭用ゲーム機で遊べるって、当時はヤバかった。
(結局、このバーチャの存在が3Dゲームというものをゲームメーカーに明確に理解させ、結果として後のプレイステーション躍進のきっかけとなりました)
セガサターンは結論から言って、最高のゲームハードでした。
最高でした。
RPGは少なかったけど、意欲的で斬新な作品がものすごくたくさんありました。
まだ、「マルチプラットフォーム」が当たり前ではなかった時代。
「サクラ大戦」のようなメジャータイトルから、「アドバンスド・ワールド・ウォー 千年帝国の興亡」っていう、第二次世界大戦がテーマなのにドイツ第三帝国しか選べないという、今の時代ではちょっとヤバいとんがり方をした超名作シミュレーションゲームから、今でも語り草になるほどの伝説となった、「街」っていうサウンドノベルであったりとか。ゲームアーツのいろんな個性的な作品とかね。とにかく、異色作がたくさんあって素晴らしかった。
そんなわけで、僕も無邪気にセガサターンのゲームを遊んでいたわけです。
……でもね。
ファイナルファンタジーが遊べない、という衝撃
今時のゲームユーザーだったら、もしかしたら、「え、それが?」と思うかもしれませんね。
でもね、当時の僕たちがプレイしていたファイナルファンタジーの最後の作品は、これだったんですよ。
こんなゲーム史上に残る名作をリアルタイムでプレイして、まさか続編が遊べないなんて考えられますか?
えっ?(´・ω・)
ちょ、ちょっと
い、いや、セガサターンだって「グランディア」や「ソウルハッカーズ」っていう超名作RPGが……
SONY:「PSでも出まーす。【完全版】で」
うおおおおおおおソニーゆるすまじwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってなるのは仕方ないと思いません?wwwwwww
まぁ僕のような忠誠心ゼロのカス柔軟な考え方の持ち主は、FF7のPS限定リリースが決まった時点でせっせとお金貯めて発売日までにPS本体買いましたけどね。
ソウルハッカーズなんてPS版まで買いましたし。
でも、やっぱりサターンしかもっていなかった時に、注目作がプレイできないあの複雑な心境は、今でも忘れることはできません。
ハードメーカーも煽り合っていた
せがた三四郎のCMなんてむちゃくちゃですからね。
「野球やろうぜ~!」って外で元気に走っている子供の前に藤岡弘さんが立ちはだかり、いきなり一本背負いからのチョークスリーパーwwwwwwww
で、セガサターンしろ!ですからねwwwww
そこにおもいっきりガソリン撒いて引火したのがこのおっさん
今は亡き、飯野賢治氏。
この愛すべきおっさんはゲーム史上類を見ない、とんでもない事件を巻き起こしました。
ソニー・コンピュータエンタテインメント主催の「プレイステーションエキスポ」で。
彼はプレイステーションで発売予定だった新作「エネミーゼロ」の制作発表会を行いました。
いいですか?
大事なところなのでもう一回言いますよ。
ソニー・コンピュータエンタテインメント主催の「プレイステーションエキスポ」で。
彼はプレイステーションで発売予定だった新作「エネミーゼロ」の制作発表会を行いました。
デモ映像を流した後、飯野氏のあいさつをして、制作発表は終了するはずでした。
ところが。
デモ映像が終わった後に、このおっさんが突然、壇上のMacのキーを叩いた瞬間。
スクリーンに映っていたプレイステーションのロゴが。
ぐにゃっと変形(モーフィング)して、
あろうことか、セガサターンのロゴに変わりwwwwwwwwww
そして、当時のセガの入交社長がにっこり笑って「エネミーゼロ、セガサターンにようこそ」って言っている映像がwwwwwww
そして、プレイステーションでの無期限開発終了と、セガサターンでの開発開始の発表をしたのです。
ハイ、事件になりましたwwwwwwwwwwwwwwwww
これが後の「エネミーゼロ事件」です。
これは勝手な僕の見解ですが。
これが、次世代ゲーム戦争という構図が文化として成立した瞬間だったのではないでしょうか。
今の過剰なネガキャンは、だからある意味自業自得ではある
そんなわけで、結構根が深い、各ゲームハードユーザー間の闘争ですが。
こうやって歴史を振り返ってみると、そうやって対立軸を作って盛り上げることでお金を稼いできたメーカー側の思惑があったり、対立を招くようなアクションがあったわけです。
(エネミーゼロもセガサターンだけで80万本売れてましたからねwww)
ですから、正直。
正直ですよ?
そうしたメーカーや制作者の人たちがSNSとかで「クリエイターが一生懸命作ったものをネガキャンするな! クリエイターの気持ちをわかって!」みたいなことを言っているのを見ると、
「はぁ? コイツ何言っちゃってんの?」
とは思うんですよね。
いや、その方自身はゲームハード闘争には直接関わっていないのかもしれないけど、プレイするユーザーからしてみたらそんなのは一緒なわけですよ。
だから、いやそうかもしれないけどお前が言うな的な気持ちになっちゃう。
そもそも、時代かもしれないですけど、ゲーム制作者が表舞台に出すぎだと思います。
表に出ちゃったら、みんなの意見聞かなきゃいけないでしょ?
みんなの意見聞いたゲームなんてだいたいつまんないんですよ。
クリエイターの気持ちとか、そういうのをユーザーに求めたら作り手として終わりなんじゃないかと。
ちょっと生意気ですかね、すいません。
ただ、ゲーム制作者の方たちには、あまり下界に降りてきて欲しくないなぁと。
みんなは制作者の声をもっと聴きたいのかもしれないですけどね。
例えばスピルバーグが等身大の自分をさらけ出して、SNSで
「次回作のプロットが全然間に合わない。もう締め切りだ。やばい、どうしよう」とかつぶやいてたら嫌でしょw
ソーシャルメディア等の露出は小島秀夫さんぐらいのバランスが個人的にはちょうどいいと思います。
発信はするけど、受信はしない、みたいな。
ちょっと話がそれましたね。
そういうわけで、「ゲームハード論争や、それによって起こるネガティブキャンペーンをゲーム制作者側がやめろと言うのはちゃんちゃらおかしい」というお話をしました。
でも、だからこそ、「松研」を作りました。
ゲームハード論争、正直、大嫌いです。
大手のまとめサイトとかで、初週で売上が芳しくなかったゲームを「回収率〇〇%の大爆死wwwwwwwwwwww」とか書いてあるのとか、好きじゃないです。
せっかくいいところがいっぱいある作品が、エアプ(実際プレイしていないのにプレイしたように語る人のこと)勢のネガキャン記事で荒らされているのとかを見るとウンザリします。
それでゲームが売れなくなって、それでなくても不景気な日本のゲーム業界がさらに衰退して、日本のメーカーは国内での販売を後回しにし、海外の名作ゲームも日本版のローカライズが後回しにされるようになったりそもそも販売されなくなったりしたら、結果的に自分の首を絞めることになるってなんでわからないんだろうとさえ、思います。
そして実際、そういう状況がちらほら起こり始めています。
だから、僕は世間でものすごく叩かれているようなゲームをあえて購入してプレイしてみたりして、どのぐらいその指摘が正しいのか、あるいは不当なのか見極めようとしたり。あるいは自分が購入して面白いと思ったゲームの世間での評価を調べたりしました。
そして、その多くで感じた結論がありました。
それは、
つまらんって言ってる奴がだいたいつまらん奴
ということです。
職場や知り合いとかで、「こいつ、つまんねーな」って思う人はだいたい、何をやっていてもすぐ否定するでしょ。
実際、ネガキャンされている内容って実際にプレイしてみると、それほど重要な問題ではなかったりするんですよね。
たとえば、そのゲームが60fpsかどうかが気になってゲームできない人なんて、全体から見ればごくわずかです。
問題なのは、そういうごくわずかの人の声が「すげぇ大きい」ということです。
そして、そうしたすげぇ大きい声が、すげぇ大勢の声に感じられてしまうところが、インターネットの悪いところです。
整った顔立ちの人も、鼻の形をずっと見て意識すると、だんだん変な顔に見えちゃうことってありません?
それと同じで、これから見る映画を他人から「ここがすげぇつまんなかった!」とか言われると、なんか言われたところを意識しちゃって気になって仕方がなくなったり、したことありません?
あれが嫌なんですよね。
だったら、特定メーカーの回し者だったりステマだったり工作員だったりするわけでも特定ハードの信者でもない、ゲーマー界のギルガメッシュ(笑)が、すげぇ大きい声で「いや、でもこれ結構おもろいで?」って言って、基本褒めていくスタイルのブログが1つぐらいあってもいいんじゃないか。
気になって仕方がなくなった人が、その感覚を一回リセットできるような。
本当にそんなにヒステリックにギャーギャー騒がなきゃいけないほどのクソゲーなのか、それともプレイする価値があるのか。
そういう判断ができるようなサイトを作りたい。
そう思って、有料のサーバーやドメインを取ってまで、このブログを作ろうと思いました。
文化になってしまったものを潰すことは、誰にもできない。
だったら、対となる文化を作りたい。
「再評価」という文化を。
僕は、そんな気持ちで毎日の記事を書いています。
これが、僕なりのゲームハード論争での戦い方なのです。
あ、ちなみに、UBIソフト率が高いのは許してください。
UBIの回し者なんじゃなくて、「世界96ヵ国にて事業展開、19ヵ国に29の開発スタジオがあり、開発スタッフ約7,800人を含む約10,000人のスタッフを抱える」(2015年のデータ、WikiPediaより)ようなメーカーなので、もはや1つのゲームメーカーブランドとは言えないからです。
車で言うとダイムラーがメルセデスベンツとかAMGとかマイバッハとか三菱ふそうというブランドを持っている、みたいな感じでしょうかw
洋ゲーの有名どころに石ころを投げると、必ず何個かはUBIに当たります。
というわけで、今回はゲームハード論争という、ちょっとデリケートなテーマについて書いてみました。
ゲームへの愛が強すぎて、ちょっと熱く語りすぎているかもしれません。すいません。
個人的にちょっとだけ親交のあった飯野さん。
彼の作ったゲームはたいがいクソゲーだったけどw、全部すきでした。
どうか安らかにお眠りください。
[amazonjs asin=”B00005OIBN” locale=”JP” title=”Great Series エネミー・ゼロ”]
松研に一票!
それ以外の投票箱は日本海に沈めましたので✧˖°
本当、信者と呼ばれている人は周りの評価に振り回されているだけの食わず嫌いで結局、損していると思います!
好きなものは好き、いいところはいいと言えたら、それだけで幸せになれるのに(^▽^)
ハンバーグ師匠、いつもコメントありがとうございますーwww
僕としては、「信者」っていうスタンス自体は否定はしていません。
記事に書いたように、そういう在り方、構図を作ったのはメーカー自身ですし、特定のハードやその方針を支持するというのは、それはそれで野球ファンなんかと同じで、一つの楽しみ方であろうと思うからです。
それによって遊べるソフトが限られてしまうのは、ハンバーグ師匠がおっしゃるように損というか、もったいないかなぁとは思いますが、でもまぁ、それもその人のプレイスタイルなのだろうな、とは思います。
ただ、それでプレイしていない作品をこき下ろしたり、不当な評価を意図的に流布したりする行為は行き過ぎではないかなーとは思っていますw
>好きなものは好き、いいところはいい
ハンバーグ師匠のブログ、僕はとても好きですwwwwww
すさまじくありがとう!
そうして、そうですね!
記事を理解し共感しました。
それなのに気持ちを抑えられませんでした笑
GLAYのファンなのですが同じことが起きているからです。
今のファンと昔からのファンで戦争が起きています。
聞いてほしいですが長くなるのでやめておきます笑
とにかく信者なら、なぜそうなったのか理解して自らファンを減らすようなことはしないでほしいですね!
分かる気がします!
そしてGLAYファンといえば僕もそうだったりしますけど、戦争が起きているんですか?!w
全然知らなかったwww
熱狂的なファンはみんなFF14でもやってるのかとばかりwwww
>聞いてほしいですが長くなるのでやめておきます笑
気になるwww
よかったらここから聞かせてくださいwww
まつおさんあなたの書いた記事はどれも素晴らしいと思いましただいたいのゲームを紹介しているひとは狭い視野のなかでそのゲームを評価するのに対してものすごい広い視野で貴方は見ることができて尊敬しますこれからは気になるゲームがあったらこのサイトを見ることにします
ベアさん、はじめまして!
大変嬉しいコメント、ありがとうございます!
なんといいますか、褒めていただきすぎて恐縮で、どうお返事したものか悩んでしまいますが、そんな風に言っていただけて大変励みになりました。
これからも何卒よろしくお願いします(人´エ`*)♪